一ノ蔵 掌 純米酒
いつも行く立飲みで燗酒の銘柄は日毎に変わる。
この日はコレ。電車の車掌の掌と書いて「たなごころ」と読む。
いつも行く立飲みで燗酒の銘柄は日毎に変わる。
この日はコレ。電車の車掌の掌と書いて「たなごころ」と読む。
フリガナが無ければ読めないのは私だけではあるまい。
手のひらと言う意味で『一ノ蔵の手造りの酒』を『たなごころ』一文字で表しているそうである。
この酒のも原料米は宮城県産ササニシキ100%で
日本名門酒会限定品。
すごく久しぶりに燗酒を飲んだ。冷酒とはまた五味違う、別な酒類を飲んでいる気がした。
①あたたかい
この酒のも原料米は宮城県産ササニシキ100%で
日本名門酒会限定品。
すごく久しぶりに燗酒を飲んだ。冷酒とはまた五味違う、別な酒類を飲んでいる気がした。
①あたたかい
②日本酒独特の滑らかなアルコールの香り
③円やかなな舌触り
④暖かな液体がスーっと食道を通過し、胃袋に届く。
⑤何故だか「ふーーっ」と声がでる。
☆☆☆☆
2016.1.22.の一杯目はコレでした。
(写真撮るのを忘れていました。)
BW
2016.1.22.の一杯目はコレでした。
(写真撮るのを忘れていました。)
BW
![]() |
価格:1,091円
(2017/8/1 16:56時点) 感想(0件) |


![]() 日本酒ランキング | ![]() にほんブログ村 |