真澄 純米吟醸 うすにごり
この日の2杯目
真澄というのに濁りとは背反してる。と思い酒蔵HPを覗くと、、、
『もう何年も前から「おりがらみ」や「うすにごり」の酒にチャレンジしたいという思いはあったのですが、「真澄」という酒名で濁った酒は… とずっと二の足を踏んでいました。
「うすにごりやおりがらみの酒の方が搾りたてに近い。是非商品化したい」という製造スタッフの声に背中を押されて、2016年、商品化に踏み切りました。
にごり成分は底に沈んでいますので、召し上がる前に、壜の上下を軽く返してみてください。
(3杜氏談)初挑戦でしたが、美味しいと思う。うすにごりに抵抗のある方もいらっしゃいますが、飲んでいただくと反応がいい。澱はほんの少しなのですが、それでも格段に味が柔らかく、口当たりがまろやかになりました。』
忘備録には
「澱のザラザラ感あるけど、旨口☆☆☆☆」
にごり成分は底に沈んでいますので、召し上がる前に、壜の上下を軽く返してみてください。
(3杜氏談)初挑戦でしたが、美味しいと思う。うすにごりに抵抗のある方もいらっしゃいますが、飲んでいただくと反応がいい。澱はほんの少しなのですが、それでも格段に味が柔らかく、口当たりがまろやかになりました。』
忘備録には
「澱のザラザラ感あるけど、旨口☆☆☆☆」
2016.2.5.BW

![]() 日本酒ランキング | ![]() にほんブログ村 |